教育・研究用ビデオ

人文科学:哲学・宗教・民俗学

目次へ戻る


浅草酉の市.......................<請求番号:T−474>

          制作:マチ民俗研究会 撮:柳瀬裕史 ナ:湯浅真由美 解説書付

          [撮影:1986年11月]

          (映像人類学シリーズ:都市の民俗)

          CM        35分					NDC(9):386.136

イザイホー(沖縄・久高島)...............<請求番号:T−472>

          監督・構成:北村皆雄 撮:市川雅啓 語り:北林谷栄 解説書付

          [撮影:1966]

          (映像人類学シリーズ:日本の祭り)

          B&WM	  18分					NDC(9):386.199

インドこころの旅  1〜3............<請求番号:T−860〜862>

	哲学者:中村元  語り:飯窪長彦  撮影:新沼隆朗  構成:田辺祥二/河邑厚

	徳  編集:NHK

      1  ブッダ最後の旅路をゆく............<請求番号:T−860>

	[放送:l986年3月20日〜22日]

	CM	  45分					NDC(9):180

      2  ガンジスに輪廻転正をみた...........<請求番号:T−861>

	[放送:1986年3月20日〜22日]

	CM	  45分

      3  ベンガル湾の聖地がもえた...........<請求番号:T−862>

	[放送:1986年3月20日〜22日]

	CM	  45分

インドラ・ジャトラ−ネパールの女神と柱立て−......<請求番号:T−469>

          監修・学術指導:石井溥/寺田鎮子 監督・構成:北村皆雄/弘理子 ナ:小

          林清志 解説書付

          [撮影:1989年9月]

          (映像人類学シリーズ:アジアの祭)

          CM        42分					NDC(9):386.2587

雲上の秘境・チベットVol.1〜その秘宝・伝統・生活〜

          ......................<請求番号:VG3−13>

          ナムチャバルワ山/チベット仏教総本山、ヂョカン寺/チベット仏教大祭典/

          ショトン祭/タンカ(仏画)/ノルブリンカ/シガツェの道、他

          制:テレビ東京 監修:藤井知昭 ナ:原田芳雄 音:氷室京介

          (チベット解放40周年記念)

          CS    54分      No.TOLS−1145	NDC(9):382.229

雲上の秘境・チベットVol.2〜その秘宝・伝統・生活〜

          ......................<請求番号:VG3−14>

          ポタラ宮/ツンツェンガムポ黄金像/チベット遊牧民の生活/チベット高原/

          ニェンチェンタングラ/賽馬祭での曲乗り競技/遠乗り競馬

          制:テレビ東京 監修:藤井知昭 ナ:原田芳雄 音:氷室京介

          (チベット解放40周年記念)

          CS    42分      No.TOLS−1146

映像記録  日本の味・伝統食品..........<請求番号:T−1565〜79>

	企:制:味の素 食の文化センター			NDC(9):383.81

      第1集 「日本の味のルーツを探る」シリーズ

         第1巻 トチの実を食べる...........<請求番号:T−1565>

	〜縄文人の常食をさぐって〜

	CM	  21分	No.ISBN 4-540-96070-9

         第2巻 遥かなるコンブロード.........<請求番号:T−1566>

	〜北海道から沖縄へコンブの辿った道〜

	CM	  29分	No.ISBN 4-540-96071-7

         第3巻 うま味のふるさと「魚醤」.......<請求番号:T−1567>

	〜アジアが共有する食文化〜

	CM	  38分	No.ISBN 4-540-96072-5

         第4巻 京湯波を造る.............<請求番号:T−1568>

	〜日本的乳(豆乳)文化の生成〜

	CM	  31分	No.ISBN 4-540-96073-3

         第5巻 江戸の味「佃煮」...........<請求番号:T−1569>

	〜江戸から広がった保存食〜

	CM	  15分	No.ISBN 4-540-96074-1

      第2集 「伝統食品の知恵と工夫を探る」シリーズ

         第1巻 豆腐見聞録..............<請求番号:T−1570>

	〜日本人の重要な蛋白供給源となった食品〜

	CM	  30分	No.ISBN 4-540-96075-X

         第2巻 こんにゃく..............<請求番号:T−1571>

	〜古くて新しいたべもの〜

	CM	  16分	No.ISBN 4-540-96076-8

         第3巻 昆布繁盛記..............<請求番号:T−1572>

	〜ミネラルと繊維いっぱいの健康食〜

	CM	  23分	No.ISBN 4-540-96077-6

         第4巻 信州の寒天..............<請求番号:T−1573>

	〜昔からの繊維食品〜

	CM	  21分	No.ISBN 4-540-96078-4

         第5巻 九十九里の煮干し...........<請求番号:T−1574>

	〜日本の伝統的な「だし」〜

	CM	  15分	No.ISBN 4-540-96079-2

      第3集 「風土の味と技を探る」シリーズ

         第1巻 木曽の「すんき漬」..........<請求番号:T−1575>

	〜塩を使わない漬物〜

	CM	  15分	No.ISBN 4-540-96080-6

         第2巻 南蛮渡来のたくあん「山川漬」.....<請求番号:T−1576>

	〜無酸性発酵の「壺漬」〜

	CM	  15分	No.ISBN 4-540-96081-4

         第3巻 佐久の「凍豆腐」...........<請求番号:T−1577>

	〜天然の「凍み」がつくる保存食品〜

	CM	  22分	No.ISBN 4-540-96082-2

         第4巻 野州の「干瓢」............<請求番号:T−1578>

	〜風味と使い勝手抜群の保存食品〜

	CM	  19分	No.ISBN 4-540-96083-0

         第5巻 和州 吉野葛.............<請求番号:T−1579>

	〜身近な植物の葛が食品になるまで〜

	CM	  20分	No.ISBN 4-540-96084-9

永平寺   ......................<請求番号:VF9−62>

          ナ:竹内三郎 道曲:海童道道祖老師

          CM    49分      No.L100−3010 	NDC(9):188.85

江戸の結髪......................<請求番号:T−1352>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  20分					NDC(9):383.5

小沢昭一  放送大学講座〜芸能と社会〜......<請求番号:T−919〜933>

	制:放送大学学園

	各巻解説書付

        1.芸能と私..................<請求番号:T−919>

	CM	45分	No.VTV−164		NDC(9):779/772.1

        2.遊びと芸能.................<請求番号:T−920>

	CM	45分	No.VTV−165

        3.芸能のはじまり...............<請求番号:T−921>

	CM	45分	No.VTV−166

        4.なりわいとしての芸能............<請求番号:T−922>

	CM	45分	No.VTV−167

        5.芸能と差別.................<請求番号:T−923>

	CM	45分	No.VTV−168

        6.商いと芸能.................<請求番号:T−924>

	CM	45分	No.VTV−169

        7.宴会と芸能.................<請求番号:T−925>

	CM	45分	No.VTV−170

        8.信仰と芸能.................<請求番号:T−926>

	CM	45分	No.VTV−171

        9.芸能の盛衰.................<請求番号:T−927>

	CM	45分	No.VTV−172

      10.芸能と悪所.................<請求番号:T−928>

	CM	45分	No.VTV−173

      11.芸能の社会学................<請求番号:T−929>

	CM	45分	No.VTV−174

      12.スポーツと芸能...............<請求番号:T−930>

	CM	45分	No.VTV−175

      13.テレビの社会学...............<請求番号:T−931>

	CM	45分	No.VTV−176

      14.余暇生活に於ける芸能............<請求番号:T−932>

	CM	45分	No.VTV−177

      15.これからの芸能...............<請求番号:T−933>

	CM	45分	No.VTV−178

おすべらかしと十二単.................<請求番号:T−1351>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  25分				  NDC(9):383.1/383.5

行〜比叡山・千日回峰〜

          「NHK特集」の項目『NHK特集 名作100選  日本の伝統編』を見よ。

クロード・レヴィ=ストロース〜インタビュー〜..<請求番号:T−737〜738>

          出:クロード・レヴィ=ストロース/川田順造(聞き手) 編集:NHK 

          第1巻:自然・人間・構造(45分)

          第2巻:日本への眼差し(45分)

          小冊子(解説+フランス語完全スクリプト)付

          C二        90分      No.ISBN4-560-40010-5	NDC(9):389

高野山    ........................<請求番号:T−31>

          NHK大阪 ナ:川口アナウンサー

          CM        52分      No.NVD−101 		NDC(9):188.52

島原の太夫......................<請求番号:T−1347>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  25分					NDC(9):384.9

シリーズ日本が見える  1  つつむ包..............<請求番号:T−771>

	〜日本の伝統包装〜

	企:制:電通映像事業局/アドラン株式会社  

	CM	  35分	No.PCVX−10304	NDC(9):382.1

シリーズ日本が見える  2   ししたち 師師達............<請求番号:T−772>

	〜日本の伝統凧〜

	企:制:電通映像事業局/アドラン株式会社  

	CM	  52分	No.PCVX−10305   NDC(9):382.1/384.5

シリーズ日本が見える  3  水のとき刻............<請求番号:T−773>

	〜日本の水車たち〜

	企:制:電通映像事業局/アドラン株式会社  

	CM	  55分	No.PCVX−10306  NDC(9):382.1/534.32

シリーズ日本が見える  4  旬の響............<請求番号:T−774>

	〜日本の伝統包丁〜

	企:制:電通映像事業局/アドラン株式会社  

	CM	  60分	No.PCVX−10307  NDC(9):382.1/596.21

シリーズ日本が見える  5  墨の華............<請求番号:T−775>

	〜日本の染め辻が花〜

	企:制:電通映像事業局/アドラン株式会社  

	CM	  55分	No.PCVX−10308   NDC(9):382.1/753.8

鈴木大拙対談集  1  鈴木大拙氏にきく..........<請求番号:T−863>

	出:鈴木大拙/古田紹欽/岡村美穂子/武藤義一  編集:NHK

	[昭和38年1月6日放送「宗教の時間」より]

	B&WM	  60分					NDC(9):188.8

鈴木大拙対談集  2  思想と文明.............<請求番号:T−864>

	出:鈴木大拙/谷川徹三  編集:NHK

	[昭和39年1月8日放送「教養特集」より]

	B&WM	  60分

鈴木大拙対談集  3  この人この道............<請求番号:T−865>

	出:鈴木大拙/犬養道子  編集:NHK

	[昭和39年5月21日放送「婦人の時間」より]

	B&WM	  30分

諏訪の御柱.......................<請求番号:T−471>

          監督・構成:北村皆雄 撮:明石太郎、他 ナ:小松方正 解説書付

          [撮影:1990年7月〜1992年6月]

          (映像人類学シリーズ:日本の祭り)

          CM        60分					NDC(9):386.152

生命倫理を考える〜終わりのない8編の物語〜.<請求番号:T−1108〜1115>

	制:カナダ国立映画制作庁(オリジナル版)、丸善株式会社(日本語版)   NDC(9):461.15

        第1編『老人の友』..............<請求番号:T−1108>

	C二	  13分

        第2編『花のプレゼント』...........<請求番号:T−1109>

	C二	  15分

        第3編『ブルースシンガー』..........<請求番号:T−1110>

	C二	  13分

        第4編『普通の子』..............<請求番号:T−1111>

	C二	  15分

        第5編『究極の選択』.............<請求番号:T−1112>

	C二	  13分

        第6編『あなたの赤ちゃん』..........<請求番号:T−1113>

	C二	  13分

        第7編『家系図』...............<請求番号:T−1114>

	C二	  15分

        第8編『ハッピーバースデー』.........<請求番号:T−1115>

	C二	  13分

西洋ヘア・ファッションの流れ.............<請求番号:T−1355>

	企:制:ポーラ文化研究所

	CM	  25分					NDC(9):383.5

世界の化粧...................<請求番号:T−1349〜50>

	企:制:ポーラ文化研究所

	CM	  25分					NDC(9):383.5

        ベニス編...................<請求番号:T−1349>

        バリ編....................<請求番号:T−1350>

千僧音曼荼羅....................<請求番号:VH10−53>

          Buddhist music with 1000 shomyo voices.

          音楽監督:佐藤充彦 構成:林英哲 出:佐藤充彦/林英哲/真言宗豊山派の

          僧侶/一噌幸弘/中川昌三/梅津和時/高田みどり/Yas−kaz/岡沢章

          [収録:日本武道館、1993年3月1日] 

          CS        95分      No.VPLQ−70272	NDC(9):768.28

大系日本歴史と芸能(音と映像と文字による)平凡社

          ...................<請求番号:T−267〜280>

          制:日本ビクター=平凡社 編集委員:網野善彦/大隅和雄/小沢昭一/服部

          幸雄/宮田登/山路興造

          各巻解説書付				     NDC(9):386.1/772.1

    1.立ち現れる神 −古代の祭りと芸能−.....<請求番号:T−267>

            岩清水八幡宮の御神楽/太田神社の巫女舞/春日大社の巫女舞/隠岐島前

            神楽/保呂羽山 波宇志別神社の神子舞/春日大社の東遊/熱田神宮の踏

            歌神事

          CS        60分      No.VTMV−81 ISBN4-582-41511-3  

        2.古代仏教の荘厳 −国家・権力・音−.....<請求番号:T−268>

            四天王寺の聖霊会/隠岐国分寺蓮華会舞/加茂神社の稚児舞/大日堂舞楽

            /當麻寺の練供養/二十五菩薩来迎会  

          CS        58分      No.VTMV−82 ISBN4-582-41512-1  

        3.西方の春 −修正会・修二会−........<請求番号:T−269>

            東大寺のお水取り/薬師寺の花会式/毛越寺の延年/新野の雪祭り/国東

            の修正鬼会

          CS        60分      No.VTMV−83 ISBN4-582-41513-X  

        4.中世の祭礼 −中央から地方へ−.......<請求番号:T−270>

            春日若宮のおん祭り/宇波西神事/壬生の花田植/西浦の田楽

          CMS      59分      No.VTMV−84 ISBN4-582-41514-8 

        5.踊る人々 −民衆宗教の展開−........<請求番号:T−271>

            跡部の踊り念仏/空也堂の踊躍念仏/東佐味の六斎念仏/小山郷の六斎念

            仏/木原大念仏/永井の大念仏剣舞/鬼来迎/壬生狂言/説談説教

          CSM      60分      No.VTMV−85 ISBN4-582-41515-6

        6.中世遍歴民の世界..............<請求番号:T−272>

            国東の盲僧/平曲「宇治川」/絵にみる中世の「芸能民」たち/いたこ/

            梓巫女/弓神楽/野間大坊の絵解き/瑞泉寺の絵解き/大江の幸若舞/車

       の翁舞/那智の田楽

          CS        58分      No.VTMV−86 ISBN4-582-41516-4

        7.宮座と村..................<請求番号:T−273>

            上鴨川住吉神社の神事舞/題目立/奈良豆比古神社の翁舞/黒川能

          CS        59分      No.VTMV−87 ISBN4-582-41517-2

        8.修験と神楽.................<請求番号:T−274>

            大峰山の修験者/那智の火祭/奥三河の花祭/大元神楽/鵜鳥神楽

          CS        59分      No.VTMV−88 ISBN4-582-41518-0

    9.豪奢と流行 −風流と盆踊り−........<請求番号:T−275>

            やすらいの花/山畑の神事踊り/久多の花笠踊り/津和野の鷺舞/三匹獅

            子舞/窪野の八つ鹿踊り/西馬音内の盆踊り/姫島の盆踊り/綾子舞 

          CS        60分      No.VTMV−89 ISBN4-582-41519-9

      10.都市の祝祭 −かぶく民衆−.........<請求番号:T−276>

            祇園祭/長浜の曳山祭/烏山の山揚祭/花輪ばやし/肥土山歌舞伎/金

            毘羅大芝居

          CSM      59分      No.VTMV−90 ISBN4-582-41520-2

      11.形代・傀儡・人形..............<請求番号:T−277>

            形代−夏越しの祓い/実盛人形−虫送り行事/オシラ講/オシラアソバセ

            /古表神社の傀儡舞/天津司舞/阿波の箱廻し/佐渡の文弥人形/知立の

            からくり人形/淡路人形浄瑠璃  

          CSM      60分      No.VTMV−91 ISBN4-582-41521-0

      12.祝福する人々................<請求番号:T−278>

            三河萬歳/尾張萬歳/会津萬歳/秋田萬歳/越前萬歳/伊予萬歳/三曲萬

            歳/伊勢大神楽/佐渡の春駒/下福沢の七福神/八戸のえんぶり/山屋の

            田植踊

          CS        60分      No.VTMV−92 ISBN4-582-41522-9

      13.大道芸と見世物...............<請求番号:T−279>

            薬草売り/家相見/ハブの薬売り/包丁売り/バナナ売り/見世物小屋・

            人間ポンプ/つく舞/猿まわし/のぞきからくり/瞽女・長岡ごぜの門付

          CS        60分      No.VTMV−93 ISBN4-582-41523-7

      14.列島の神々.................<請求番号:T−280>

            竹富島の種子取祭/上川地方のイヨマンテ

          CSM  125分      No.VTMV−94 ISBN4-582-41524-5

大禅問答・法戦〜若き雲水たちの永平寺〜

          「NHK特集」の項目『NHK特集 名作100選  日本の伝統編』を見よ。

チベット死者の書〜チベット密教の生と死〜........<請求番号:T−736>

          監:北村皆雄 撮:高橋愼二 語り:米倉斉加年 構成・監修:田中公明

          [制作年:1994年10月]

          (映像人類学シリーズ:アジアの祭)

          CS        37分					NDC(9):180.9

中国の伝統文化及び中華民国台湾の民衆の生活状況を紹介するビデオ	NDC(9):382.22

     1.(1) Chinese children's games.31分

              (2) New faces of the R.O.C.29分

          ........................<請求番号:T−11>

     2.(1) Chinese folk arts.24分

              (2) In tune with tomorrow.28分

          ........................<請求番号:T−12>

     3.(1) Life in free China.25分

              (2) Old and new in harmony.26分

          ........................<請求番号:T−13>

     4.(1) Opportunity for youth.27分

              (2) Heritage of Chinese opera.31分

          ........................<請求番号:T−14>

     5.(1) Made in Taiwan.29分

              (2) The Kingdom of butterflices.

               22分................<請求番号:T−15>

          CM                    

ディスク聖書 Disc Bible.

          制:岩波映画製作所 監修:松本富士男 ナ:江守徹 合唱:中世音楽合唱団

          −新共同訳−...............<請求番号:VF10−21>

          静止画:14,467枚

          C多  動画18分      No.G98X5051 	NDC(9):193

奈良・お水取り

          「NHK特集」の項目『NHK特集 名作100選  日本の伝統編』を見よ。

日本髪の結い方....................<請求番号:T−1353>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  30分					NDC(9):383.5

日本古典芸能大系(音と映像による) 平凡社

          監修:岸部成雄/平野健次/増田正造/高橋秀雄/服部幸雄/蒲生郷昭

   1.宮廷芸能と神事芸能.............<請求番号:VH16−1>

     第一巻:宮廷芸能と神事芸能 I

           舞楽『陵王』宮内庁式部職楽部/舞楽『納曾利』宮内庁式部職楽部

            [収録:東京、宮内庁、1990年2月28日]

          第二巻:宮廷芸能と神事芸能 II

           春日若宮おん祭 松の下式−猿楽座・田楽座

            御旅所祭/巫女舞・能『神楽式』・倭舞・舞楽『落蹲』春日大社/春日 

       若宮おん祭保存会/春日古楽保存会/南都楽所、他

            [収録:奈良市、春日大社、1989年12月17日]

           大本祭典楽『今様』歌・八雲琴=宮都会 田中緒琴、他

            [収録:京都府亀岡市、大本本部、1989年11月25日]

           黒住教祭楽 吉備楽『春』舞・演奏=黒住教奏楽寮 小野盛孝、他

            [収録:岡山市、黒住教本部、1989年11月26日]

          CS   117分      No.VTM−101		NDC(9):386.1

   2.仏教行事と仏教芸能.............<請求番号:VH16−2>

          第三巻:仏教行事と仏教芸能 I

      四天王寺聖霊会 和宗総本山四天王寺一山大衆/天王寺楽所雅亮会

            [収録:大阪市、四天王寺、1989年4月22日]

           東大寺修二会 後夜・晨朝/華厳宗東大寺修二会練行衆

            後夜・悔過作法/名残の晨朝

            [収録:奈良市、東大寺二月堂、1987年3月1〜14日]

          第四巻:仏教行事と仏教芸能 II

           真言宗豊山派 二箇法要付中曲理趣三昧/真言宗豊山派迦陵頻伽声明研究会

            [収録:東京都板橋区、安養院、1990年3月4日]

           曹洞宗大本山永平寺 略布薩/曹洞宗大本山永平寺別院 長谷寺専門僧堂

            [収録:東京都港区、永平寺別院長谷寺、1990年2月15日]

          CSM  118分      No.VTM−102

 その他の『日本古典芸能大系』

         「演劇:歌舞伎等」の項目を見よ。

日本の化粧......................<請求番号:T−1346>

	企:ポーラ文化研究所

	CM	  32分					NDC(9):383.5

花祭り(愛知県北設楽郡東栄町 月)...........<請求番号:T−473>

          監:北村皆雄 撮:明石太郎/村口徳行 語り:伊藤惣一 構成・監修:山本

          ひろ子/神語り研究会 解説書付

          [撮影:1991年11月21、22、23日(一部1992年)]

          (映像人類学シリーズ:日本の祭り)

          C多        84分					NDC(9):386.155

ビョルシンクッ(別神祭)−韓国東海岸のムーダン−....<請求番号:T−470>

          監修:崔吉城 監督・構成:北村皆雄 撮:桜井勝之 解説書付

          [撮影:1989年2月11〜15日]

          (映像人類学シリーズ:アジアのシャーマニズム)

          CM        53分					NDC(9):386.21

遍路 四国八十八ケ所霊場巡拝.........<請求番号:VG13−24〜25>

          阿波編/土佐編/伊予編/讃岐編

          CM2    146分      No.ODG−1066〜7 	NDC(9):186.9

眉化粧	......................<請求番号:T−1348>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  25分					NDC(9):383.5

無二的人間〜空外書道の世界〜

          「美術」の項目を見よ。

結う	......................<請求番号:T−1354>

	制:著作:ポーラ文化研究所

	CM	  25分					NDC(9):383.5





[A-Z]



Disappearing World(全57巻) 

       制:Granada LWT Internaional 

          英語(字幕なし) スクリプト付 

    2. The last of the Cuiva(1971)........<請求番号:T−510>

          CM        65分      				NDC(9):382

   16. The Kirghiz of Afghanistan(1971)......<請求番号:T−511>

          CM        60分      

   28. The Kwegu(1982)..............<請求番号:T−512>

          CM        60分         



目次へ戻る
本ページの著作権、使用許諾条件、掲示責任者の表示

Copyright (C) Waseda University Library, 1996. All rights reserved.
Drafted May, 1996
Last revised Aug. 7, 1997
toshokan@wul.waseda.ac.jp