そ の 他

目次へ戻る


アジアの女性たちはいま.................<請求番号:T−875>

	企:(財)アジア人口・開発協会  制:(財)社会経済生産性本部

	CM	  25分					NDC(9):367.1

ウィーン[その芸術と文化](静止画集)..........<請求番号:VH8−6>

          Vienna, the spirit of a city.

          導入部/リングシュトラーセ/皇帝ウィーン/アール・ヌーヴォー/ウィーン

          の音楽/美術館・博物館/ウィーンの歴史/近代美術/庶民のウィーン

          制:パイオニアLDC 監修:八重樫春樹 ナ:久保田等 付録ガイドブック

          (198ページ)付き

          CB&WS二*	No.PILW−1075

雲上の秘境・チベットVol.1〜2

	「教育・研究用ビデオ 人文科学:哲学・宗教・民俗学」の項目を見よ。

エイズ(クリンメディア制作)

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズ−その正体と予防

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズ、あなたはどうしますか?−エイズ予防の正しい知識と検査−

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズって何?<改訂新版>

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズとたたかう

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズについて話そう

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズの予防<改訂版>

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズは誰でも避けられる

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

エイズを科学する<改訂版>

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

A(エイ)はAIDSのA

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

教えて!PKO 〜国連平和維持活動〜...........<請求番号:T−990>

	企:制:総理府/国際平和協力本部事務局

	CM	  27分					NDC(9):329.5

女たちの挑戦〜女性の地位向上と日本の人口〜.......<請求番号:T−874>

	企:(財)アジア人口・開発協会  制:(財)日本生産性本部・映像教育部

	CM	  24分					NDC(9):367.1

学校におけるエイズ

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

紙芝居大全集

	「スポーツ・諸芸・娯楽」の項目を見よ。

カンボディアからの報告−国連平和維持活動−.......<請求番号:T−387>

          監修:総理府/国際平和協力本部事務局 

          CM        45分      				NDC(9):329.5

子どもの発達と社会・文化  1「ヒト」から「人間」へ..<請求番号:T−1038>

子どもの発達と社会・文化  2乳幼児期の母子相互交渉@.<請求番号:T−1039>

子どもの発達と社会・文化  3乳幼児期の母子相互交渉A.<請求番号:T−1040>

子どもの発達と社会・文化  4情緒の発達と社会・文化..<請求番号:T−1041>

子どもの発達と社会・文化  5母と子のコミュニケーション<請求番号:T−1042>

子どもの発達と社会・文化  6「よい子」像と子どもの発達<請求番号:T−1043>

子どもの発達と社会・文化  7地域環境の影響〜都会の子ども・農村の子ども〜

子どもの発達と社会・文化  8学び方のスタイル.....<請求番号:T−1045>

子どもの発達と社会・文化  9学校生活と学習......<請求番号:T−1046>

子どもの発達と社会・文化  10バングラデシュの子どもの生活

	......................<請求番号:T−1047>

子どもの発達と社会・文化  11第2文化の学習〜インドシナ難民の場合〜

	......................<請求番号:T−1048>

子どもの発達と社会・文化  12いつ日本人になるのか〜帰国生の場合〜

	......................<請求番号:T−1049>

子どもの発達と社会・文化  13異文化と自文化への関心.<請求番号:T−1050>

子どもの発達と社会・文化  14文化比較から学ぶこと..<請求番号:T−1051>

子どもの発達と社会・文化  15人間の育ちと社会・文化.<請求番号:T−1052>

	制:放送大学学園/放送教育開発センター

	(放送大学ビデオ教材)

	CM	各巻45分					NDC(9):143

作戦コードTOKYO.................<請求番号:T−1267>

	制:財団法人警察協会  企:財団法人公共政策調査会  

	CM	  20分				NDC(9):290.93/317.78

殺人ウイルス・エボラ〜致死率90% 忍びよる謎の病原体〜

	.......................<請求番号:T−979>

	制:リユニオン・フィルム  脚:監:エリオット・ハルパーン  日本語監修:

	小松俊彦

	CM	  49分	No.PCVE−10339	NDC(9):493.87

シリーズ日本が見える  1〜5

	「教育・研究用ビデオ 人文科学:哲学・宗教・民俗学」の項目を見よ。

新世界紀行

          「紀行・自然・風物等」の項目を見よ。

ストップ・エイズ

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

世界の難民はどこに..................<請求番号:T−1206>

	制:国連難民高等弁務官事務所  日本語吹替え版

	CM	  19分					NDC(9):369.38

大モンゴル

          「NHK特集」の項目を見よ。

中国の伝統文化及び中華民国台湾の民衆の生活状況を紹介するビデオ

	「教育・研究用ビデオ 人文科学:哲学・宗教・民俗学」の項目を見よ。

徹子の部屋......................<請求番号:T−1540>

	『植村直己』

	制:テレビ朝日  出:植村直己/黒柳徹子

	CM	  36分	No.BVS−609		NDC(9):786.1

徹子の部屋......................<請求番号:T−1541>

	『手塚治虫』

	制:テレビ朝日  出:手塚治虫/黒柳徹子

	CM	  37分	No.BVS−613		NDC(9):726

徹子の部屋......................<請求番号:T−1401>

	『寺山修司』

	制:テレビ朝日  出:寺山修司/黒柳徹子

	CM	  27分	No.BVS−606		NDC(9):910

彼岸から........................<請求番号:T−856>

	出:マリリア/吉増剛造/大野一雄/荒木経惟  構成・演出・写真:荒木経惟

	アラキネマ映写:田宮史郎、安斎  企:澤田陽子  主催:フォトプラネット/

	東京デザインセンター  収録作品:山の神/廃星の子/死の舟/絵馬他

	[収録:東京デザインセンター「ガレリア」、1994年12月1日]

	CS	  98分	No.ISBN4-87389-179-5	NDC(9):910

富士総合火力演習(平成4年度 陸上自衛隊).....<請求番号:VD12−12>

          Side A.富士総合火力演習(制:東陽カメラセンター) 

          Side B.第1空挺団(制:あだちビデオ制作室)

          CS   106分      No.SHLV−2025	NDC(9):390

MIG(ミグ)−29................<請求番号:VD12−11>

          (最強ロシア戦闘機シリーズ, vol.1)

          CS     41分      No.BVLX−158		NDC(9):390

無二的人間〜空外書道の世界〜

          「美術」の項目を見よ。

ヤングのための性教育ガイド−アニメ映像による−

          「教育・研究用ビデオ 自然科学・工学」の項目を見よ。

わが国オマーン.......................<請求番号:T−7>

          M          30分     				NDC(9):227.85



[A-Z]



Japan und Europa, 1543−1929.<請求番号:T−442>

          (1993.9〜12 ベルリンにおける展覧会のビデオ) ドイツ語(字幕なし)

          CM        40分      



目次へ戻る
本ページの著作権、使用許諾条件、掲示責任者の表示

Copyright (C) Waseda University Library, 1996. All rights reserved.
Drafted May, 1996
Last revised Aug. 7, 1997
toshokan@wul.waseda.ac.jp