「館蔵資料でたどる日本の歴史」展 参観者の感想
会場に置いた大学ノートに書かれたもの(原文のまま)




◇教科書等で目にするような資料で日本史にくわしくない私でも大変興味深く拝見することができました。盛り沢山でした。 教育三年

◇大河ドラマをよく見るのですが、そのおかげで日本史には大変興味を持っており、本日は興味深く拝見させていただきました。 校友

◇立派な、貴重な資料、史料に感じ入りました。歴史に興味・関心が深いので大変勉強にもなりました。

◇これ程貴重で一級品の資料が所蔵されているのに驚きました。これからもこうした展示を続けてもらえるとうれしいです  校友

◇鎌倉〜南北朝の歴史に興味があるので、足利直義下知状を見て感激致しました。絵図では川に水鳥がいたり、色指定がそのまま残っているのが面白いと思いました。 一文3年

◇これほどの展示スペースでは、仕方のないことだが、国宝も見てみたかった。現在東博で開催されている日本国宝展にも出品されておらず、一体、どこに行ったら見ることができるのだろう。

◇本物の具足、陣羽織はとても迫力があって見ごたえがありました。関ケ原合戦絵巻を見ると、その時の様子が目にうかぶようです。  商学部3年

◇入学式の帰りに来ました。大学の図書館の中にこんな展示室があるなんてとても素晴らしいです!! 歴史好きの私としては大変興味深く拝見させていただきました。特に具足からは何やらそれを着ていた人物の意志まで伝ってきそうな迫力でした。 人間科学部1年

◇することがないから来また。

◇「大鏡」を「世継物語」と同一とするのは本当ですか? 「世継物語」は別物を一般に言うのではありませんか? 又、「大鏡」が平安後期成立だとなぜ言い切れるのですか? ハッキリ申し上げて少々無責任な解説に少々ムッとしてます。

◇今まで学んできた日本の歴史の場面で、当時そこにあったという物を現代に私たちが見られるということだけで、数百年の時の長さの深みに感激します 杏林大院生

◇「日本の歴史」というふうに これらの展示物をくくるのは そ及的に 私たちがこれら雑多な資料を「日本の歴史」に属すものとして学び その知識のわくぐみでなかめるから可能になることです。はじめから これらの雑多なものを ナショナリストなわくぐみにはめこみ、何の疑問もなく呈示してしまうのは 無反省で古い方法だと思います

◇感動した。 法1年

◇貴重な資料を大学の図書館で見る事ができるとは思ってもみませんでした。怖るべし、早稲田!! 一文一年

◇歴史の資料集でしか見たことのなかった史料をじかに見ることができて感動しました。(特に百万塔)早稲田に入学してよかった! 法 一年

◇図書館でもこんな素晴らしいものが展示してあるとは・・・。教科書や受験の上でしか関心のなかったものが真近で見られるとは感激!!  社学一年

◇血が騒いだ。ありがとうございました。 法1年

◇よくわからないけど、すごいらしくて、よかった。

◇地理選択者ですが、興味深く見ることができました。次回の展示も楽しみにしています。 教育1年

◇よろいはすごい。長く引継いで大切に保管下さい。

◇図書館なのに鎧の立派なものがあるのに驚いた。 教育1年

◇一般人にも開放してて素晴らしいと思いました。 つれ

◇超すごい。持って帰りたいものが多い。

◇ほしい  社1年

◇参考になりました。  筑波大学人文学類4年

◇教科書に載っているようなしろものの写しがあるー!! 九州から来たんだけどこんなのは向こうだと博物館の巡回展示でしか見れないぜ。やっぱ東京はすごか  法1年

◇「日本書紀」などの歴史書を実際にまのあたりにして感動した。現在から見て歴史上の人物である人達も、歴史を求めていたのだ。歴史を求める人間は不思議だ。 法1年

◇教科書の中の遠い存在が間近にいる。 法、1年

◇教科書や参考書に載っていたものが真近にある感動! 文1

◇昨年度の展示と同様大変勉強になりました。また、いろいろな展示、楽しみにしています。 一文4

◇図書館にあるのは図書ばかりかと思っておりましたが、鎧などもあるのには感心しました。   今後も色々、展覧して下さい。 社4

◇教科書・図説でしか見たことのないものを見られてよかった。 一文1年

◇本物のはくりょくはすごい  社学1年

◇本やテレビでしか見たことのない物を最近で見られてびっくりしました。今までとは違って本当にあるんだなと実感できた気がします。  政経1年

◇感動した。一生忘れない!!(泣)  早稲田実業高1年。

◇絵巻物を見て、色をつけるときの印などが残っていて、何か、人間っぽい物を感じた。歴史って深いな〜。実際に、本物を見てみると、教科書で学ぶよりも親近感がわき、なぜか興奮してきた。経験は大切ですね・・・・。  早稲田実業 1年。

◇やはり、本物を観ておいて良かった。特に、織物を細かく見れば、全て細部に渡り、手ぬいであり、人々の労働力が伝わって来る。書や絵巻は、改めて歴史の事実がうかがえる。昔の貴族の人々は本当に特権階級である事も痛感した次第であります。 駒大3年

◇絵巻物には現代のアニメ、マンガに通じるグロテスクなデフオルメがあって興味深い。腸が腹からはみ出している様子がことさら絵かれているが、ある種の没入する意志が感じられ、幻惑させられた  一文1年

◇歴史は生きてるんだと感じました  一文2年

◇入学するまでの1ケ月で消え去りつつあった日本史の知識がカムバックしました(少し)。貴重な資料を見れて良かった。1コ欲しい。  一文1年

◇島津義弘の朝鮮出兵戦死者追悼の銘の隣に、島津義弘追捕の家康書状があることなどは、展覧会ならではの組み合わせですね。  某1年生

◇手紙などは文章が短いので現代語訳をぜひつけて下さい。内容が知りたいので

◇歴史を間近に感じました。世界は動いている。 2H

◇考えていたよりも会場がせまく、なぁんだ、と思いながら見ていましたが、興味深いものが多く、たっぷり時間を費してしまいました。特に、やはり、具足はかっこいいなあと感じ、しぱらくそこで足が止まってしまいました  一文1年

◇今度は民衆の生活に関する歴史資料の展覧会なんかも見たいです。 一文2年

◇ビビった。  一文1年

◇興味深いものが多くて楽しかった  教育2年

◇百万塔は本物ですか?  法3年

◇歴史上の人物が実際に手にしていた品々を目のあたりにすると時の流れの中に感慨深いものがありました。みてよかったです。  法2

◇早稲田の図書館もっと好きになりました。すばらしい。 法1

◇百万塔を実際に見られたのはとても嬉しかった。他の資料もあれば見たい。 教1

◇有名なものばかりなのでびっくりした。  教2

◇知っているということが逆に先入観となって、実物が、素直に見られなかった気がする。これらの事物がすばらしいのは、その内実ではなく、唯、古いということ、そしてそれが現在に伝わってきているということではなかろうか。  教7

◇欲しい

◇ひっそりと展示されてるけど けっこうスゴイものばかりではないですかっ!!! コーフンしてます。蒙古襲来絵巻を開いて下さい。また ぜひ やって下さいね。そのときは 学芸員みたいな人を つけて下さい。

◇いいものを見せていただきました。もっと多くの人に見てもらいたいです。今後はもっと大々的に告知したらどうでしょう!

◇もっと広いスペースで、たくさんの史料を見たいと思います!

◇学校の資料etc.でみたものを間近でみることができるすばらしさとはこういうことなのですね。

◇知識としてしか知らなかった世界を身近に感じられました。すばらしいです。私ももっとたくさんの史料を見てみたいです。どうも ありがとうございました。

◇なにげにビックリ  法3

◇栄華は赤染衛門の作であるかどうか不明なのですから、確証のないことを記さない方がよいと思います。あと、栄華や大鏡の本質は道長賛美・批判にとどまらないと思います。一文1

◇古文書が読めるようになってからまた来ます。読めない

◇感謝。 一文1

◇堀り出し物大発見

◇日本史でやったことがたくさんあって 感動しました。

◇「モット長―く国司をさせて下さい」「あなたの任期はもう終わりです」「グハハー」「ほな、さいなら」

◇すごい

◇教科書でしか見たことのない品が目の前にあった、なんかすごいですね。 社学:1年

◇関ケ原の合戦に関する資料や、元寇の絵巻など、大河ドラマに関する資料が多く、タイムリーで良いと思う。目録をもっと詳しいもの作ってください。  教育2

◇後鳥羽院宣旨、島津義久書状等の本物が見られて感激。実躬卿記の原本も凄かった。私は「大日本古記録」を買って持っているので、それに未収録のものとあってさらに驚嘆した。教育国文2年

◇たまたま図書館に来て、入ってみました。この図書館では ちょくちょく いろんな 展示をやってますよね。なるべく ひんぱんに来ようと思います。

◇歴史的に有名なものが多々あり驚いてます。これからも内容のあるものを希望します。

◇阿波国板野郡田上郷戸籍 が、知人が板野郡在住ということもあり、興味深かった。

◇今まで教科書の中だけでの日本史に満足していたが、実物を見て、とても身近に感じられて、さらに日本史に興味をもった。

◇複製とはいえ、いろいろな史料がありおどろいた。伝斎藤利三の具足がこういう図書館にあるとは・・・。  教育・地歴1年

◇もっと沢山展示して下さい、期待してます  政経3年

◇おもしろかったです 花押なんかもちゃんとしていて。  一文3 政経1

◇いい運動になりました  社2 二文1

◇早稲田の宝は国の宝です  一文3




図書館ホームページへ
本ページの著作権、使用許諾条件、掲示責任者の表示
Copyright (C) Waseda University Library, 1996. All Rights Reserved.
First drafted May 17, 2000